カウンセラー一覧

個人セッションのお申し込みは、各カウンセラーSNSよりお問い合わせください。

■マスターカウンセラー

いいじまさつき
いいじまさつき
メンタルノイズマスターカウンセラー

<出身地/居住地>
山形県/東京都

<年代>
50代

<育ってきた環境>
4世代同居の大家族で豊かな自然と動物がいる暮らし。3人兄妹の中間子で育ち忙しい大人達から注目されないため勝手に愛されていないとスネる性格を形成しました。たまに褒められることに喜びを感じて人の役に立つこと、期待に応えること、そうでない自分は価値がないと信じ自分を後回しにする癖がつくようになる。

<過去に悩んでいてメンタルノイズ心理学で解決したこと>
「スネ」を中心に人格形成されているため素直さがなく非常に生きにくさを感じていました。自分を愛せないため、もちろん他人も愛せず、本当の喜びも感じにくく「死にたい」「消えたい」願望が強く、会社員として働いている時でも家庭でも、人の気持ちを考えすぎてぐったり疲れる毎日を送っていました。
疲弊する日々から逃れたくて、たくさんの講座を受講しているうちに「メンタルノイズ心理学」に出会い、自分のノイズに気づくことで、まず他人がどう思っているか気にならなくなり、自分の気持ちを大切にすること自分を満たし愛することができるようになりました。
会社での人間関係も格段に楽になり、パートナーシップの悩みも解消できました。また、お金に対する「怖い」のブロックも外れてお金が循環する感覚も身に付きました。

一宮ゆう
一宮ゆう
メンタルノイズマスターカウンセラー

<出身地/居住地>
愛知県/埼玉県

<年代>
40代

<育ってきた環境>
父は職人、母は専業主婦の元長女として生まれる。

子供の頃は、引っ込み思案で自分を表現することが苦手。

いじめられっ子タイプだったが、お友達には恵まれていた。

長年、父親との関係に悩み心理学に興味を持つ。

心の仕組みに興味を持ち、メンタルノイズ心理学に出会う。

感情を抑圧していたことに気付き、感情に寄り添う術を学び心が楽になる。

長年続いた反抗期。

実はお父さんのことが大好きだったという驚愕の事実を知ることとなる。

そして、存在してくれてありがとう。に変わっていった。

<過去に悩んでいてメンタルノイズ心理学で解決したこと>
モヤモヤと悩む時間が減った。

自分の短所を認められるようになった。

小さなチャレンジができるようになった。

今まで当たり前すぎて気付いてなかった不快なことをやめた。

自分の感覚を大切にして行動することが増えてきた。

zoomなどで顔出しができるようになった。

上野 奈美
上野 奈美
メンタルノイズマスターカウンセラー

<出身地/居住地>
兵庫県神戸市/京都市

<年代>
40代

<育ってきた環境>
末っ子の甘えたで、天真爛漫な女の子。
小・中学校では、型にはめられるのがイヤで先生とよくケンカしていた。
やりたいようにやりつつも、自分が見ている本質とまわりとがあまりに違うことで、
人間を俯瞰で見るように。
健康でありながら手のかかる姉に、両親が気をもみ、父と母の意見が合わないことも増え、
家の中がいつも不安定。調整役として支える。
自分さえ我慢すれば、波風立たず余計な心配をさせずに済む…と、自分を抑えるようになる。(抑えきれていなかったらしいですが。)
一人旅が好きで、旅先で人からなぜかいつもディープなお話をされる。
前職の銀行員時代も、経営者のかたのお話しをじっくり聴くことが多く、自身のカウンセラー・セラピストとしての特性に気づく。

<過去に悩んでいてメンタルノイズ心理学で解決したこと>
「人はすべてやりたくてやっている」・「現実が答え」ということを知り、完全に腑に落ちたことにより、すべてがよりクリアに見えるようになった。
家族の問題と自分とを切り離すことができ、消耗せず対応策を考えられるようになった。
自分本来のチカラ、本当の自分の魅力を、遠慮したり抑え込まないようになった。
高かった集中力が、さらに増した。

卯月めめこ
卯月めめこ
メンタルノイズマスターカウンセラー

<出身地/居住地>
東京都/埼玉県

<年代>
20代

<育ってきた環境>
3歳くらいの頃から母親が結婚・離婚を繰り返し、その度に転校や引っ越しも経験しました。

父親が変わっても色々な場所に出かけたり、生活に必要な物は全て与えられてきました。
しかし心に残っているのは、
毎日のように目の前で起こる夫婦喧嘩
深夜に目覚めると母親たちが居らず、街を彷徨った事など、辛く苦しい経験が多いです。
「自分なんていない方がいい。」「自分は愛されていないんだ。」という勘違いの中で生きてきました。

そんな自分の自己肯定感を取り戻すために、自己啓発本を何冊か読み始めた頃「メンタルノイズ心理学」に出会いました。

<過去に悩んでいてメンタルノイズ心理学で解決したこと>
*感情を感じられるようになった
以前は他人の目を常に気にしていて、感情を押し殺して生活していました。
メンタルノイズ心理学を勉強してからは少しずつ自分の感情が出せるようになり、溜め込むことがなくなったので、楽に生活できるようになりました。

*他人軸でいることが減った
自分の気持ちが出せるようになったことで、自分の「本当はこうしたい」に気づけるようになりました。他人中心の生活から、少しずつ自分のやりたいようにやれています。

*人間関係が変化した
以前は嫌な上司や同僚の元で文句を言いながら働いていましたが、自分の気持ちを大事にして思い切って異動に踏み出し、今はとても良い環境で働くことができています。
また、パートナーシップにおいても、喧嘩は繰り返すけど(笑)以前よりは本音で話し合えている気がします。

大﨑 仁美
大﨑 仁美
メンタルノイズマスターカウンセラー

<出身地/居住地>
高知県/東京都

<年代>
40代

<育ってきた環境>
父、母、妹、弟の5人家族。
社宅住まいで、さまざまな人とふれあいながらのびのび育つ。

幼少期は、父親との折り合いが悪く、いつしか感情に蓋をするようになる。
高校卒業後、進学を機に自活することを決意し、実家を離れる。

悩み事があっても誰にも相談することなく、躁的防衛で問題解決に奔走することを繰り返しているうちに、自分の本音・本心がわからず、遂には感情を感じなくなったことをきっかけに、心のことを学び始める。

<過去に悩んでいてメンタルノイズ心理学で解決したこと>
・感情消化が進んだ
・いつか捨てようと思ってたものをあっさり処分できた
・体重が3キロ落ちた
・もっとこうだったらいいなと思っていたことが、解決する方向で進んでいる
・願望がより叶いやすくなった
・感覚や感情をより捉えられるようになった
・自分をより大切にできるようになった
・体もいい具合に力が抜けるようになった
・本音本心を伝えて、かつ、より良い関係性が築けている
・お金の巡りがよくなった

大杉 真由子
大杉 真由子
メンタルノイズマスターカウンセラー

<出身地/居住地>
新潟県/新潟県

<年代>
30代

<育ってきた環境>
一人っ子で1人の時間が長かったせいか、幼い頃から「自分で何だろう?」とか「何のために生まれてきたんだろう?」とか、宇宙や目に見えないことを考えたり、人間観察をすることが好きだった。ちゃんとした両親から「ちゃんとするように」育てられた。進学、就職、結婚、出産、離婚と人生が進む中で「ありのままの自分」がわからなくなり心を壊す。2019年にライフコーチングとメンタルノイズ心理学に出逢い、自分の見える世界が激変。現在独立し、メンタルノイズ心理学を取り入れたコーチングセッションをzoom中心に行っている。

<過去に悩んでいてメンタルノイズ心理学で解決したこと>
・どこかの誰かのような、借り物の自分で生きてきた感覚がなくなり、自分と繋がったことで心地よく軽やかに過ごせるようになった。
・頑張らないとダメ、こうあるべきを手放し、日常の些細な出来事が楽しくなった
・人見知りがほぼなくなり、人付き合いが楽しくなった
・息子をフィルターなしで見るようになり、自然な愛情で接するようになった。結果、息子の笑顔がとびきり増えた
・他人の課題(主に両親)と自分の課題を分けられるようになった
・断捨離がめちゃくちゃ進んだ
・すっぴんの自分が可愛くて大好きになった
・無駄遣いしなくなった
・貧血が治った(健康面の変化は驚き)

川島今日子
川島今日子
メンタルノイズマスターカウンセラー

<出身地/居住地>
千葉県/千葉県

<年代>
20代

<育ってきた環境>
2歳の時に両親が離婚。
生活が苦しい時期は電気やガスが止まることも。
家の中も荒れ放題でゴミ屋敷に近い状態は長く続いた。

9歳ごろから母親の歳の離れたパートナーと同居するようになる。
衝突が多い家庭の中で、自然と潤滑油として立ち回ることが多かった。

親族の不仲、自死。家庭環境のコンプレックス。お金の問題。
色々な葛藤はあっても、家族のことは好きで、ある意味自分との境目がなかった。

<過去に悩んでいてメンタルノイズ心理学で解決したこと>
■軽減・解決
・自分(だけ)が楽しむこと、自己投資への罪悪感
・お金に対する怒りや恐れ、出すことへの苦痛
・近しい人との課題の分離
・人からどう思われるかという他人軸
・無意識の見栄で疲弊すること

■向上
・ネガティブなことがあったときの回復力、セルフメンテナンス力
・外発的な動機を本当の本当に取っ払った自分の本音本心に気づくこと

熊谷 雅代
熊谷 雅代
メンタルノイズマスターカウンセラー

<出身地/居住地>
札幌市/札幌市

<年代>
40代

<育ってきた環境>
過干渉、過保護な親に厳しく「しつけ」をされてきたので
怒られるのが怖いから、親が不機嫌になるのが嫌だから…と親の顔色を伺って「親の正解」を探して生きるようになる。

大人になっても「誰かの正解」や「世間の目」を気にして、いい人、いい妻、いい親になろうと頑張って苦しんでました。

<過去に悩んでいてメンタルノイズ心理学で解決したこと>
全く自分のことが分からなくなってしまって、生きてる意味や楽しさを見いだせなかったのが、自分を取り戻して「ありのままを隠さなくても愛される」を日々感じながら、「遊ぶように仕事する」を叶えています♫

くろだ しづこ
くろだ しづこ
メンタルノイズマスターカウンセラー

<出身地/居住地>
愛媛県/愛媛県

<年代>
40代

<育ってきた環境>
父母が父の実家の商売を手伝っていて、いつでも仕事場に出入りしたり、仕事の合間に父と遊んだりと割と自由に、そして従業員さん達にも可愛がられて育ちました。
母には厳しく育てられ、商売をしていたせいもあり、世間体にはうるさかったです。
生まれ持った感覚と育ってきた環境のせいか、独特な感覚を持っていたので、周囲に話すと「それなんか変じゃない?」「普通はこうだよね?」などと言われ、自分の本心は出してはいけないと決めて生きていました。

<過去に悩んでいてメンタルノイズ心理学で解決したこと>
誰も自分のことはわかってくれないからいいや。と拗ねた日々から、ありのままの自分を見て欲しい。という自分の本心に気づき、自分に許可ができ隠さず、私は私で生きていて良い。という感覚に変わりました。
以前はイライラしていた母との会話も、楽しめています。
メンタルノイズ心理学と従来から提供しているマヤ暦は、相性が良いいので、両面から関わっていければと思います。

末次 信宏
末次 信宏
メンタルノイズマスターカウンセラー

<出身地/居住地>
山口県/神奈川県(横浜市)

<年代>
40代

<育ってきた環境>
お寺の三人兄妹の長男として生まれました。
幼少期はもっぱらお婆ちゃん子として育てられ、一人で過ごすことが多かったです。

寺の後継ぎとして期待されていることを周囲から感じつつ、またそれを前提として育てられました。なので、本当は自分がどう生きたいかという思いを幼い頃から押し殺して育ちました。

厳しいこと、我慢すること、清貧であることを美徳とした価値観を受け、自分の本来の思いや感じ方に蓋をしつつ、他人の思いや価値観に合わせようとすることが当たり前に。

そんな生い立ちなので、お相手の話をじっくり聞くことが身に染み付き、結果カウンセラーのお仕事に繋がることになりました。

<過去に悩んでいてメンタルノイズ心理学で解決したこと>
自分の本来の気持ちがわかるようになり、やりたいことを選べるようになった。
転職・転居、から食事のメニュー選びまで、人生や日常の様々な場面で、本当に自分が選びたいと思える選択肢を感じつつ、実行することができるようになりました。一方で本当は望んでいないことに気付き、それをやめる決断をすることで、人生がどんどん楽になってきています。

パートナーシップの問題がわかった。
以前は望んでいないのに、好まない相手と縁が深まることが多かったです。無意識下で自分が相手に求めていることがわかるようになると、良い相手とめぐりあえるようになってきました。

人間関係
昔から特定のタイプの人が苦手でした。それが今ではなにが苦手だったのかよく思い出せないほど解消されました。

鈴木 優子
鈴木 優子
メンタルノイズマスターカウンセラー

<出身地/居住地>
神奈川県/神奈川県

<年代>
30代

<育ってきた環境>
1983年生まれ。
家族の不仲や、幼稚園から高校まで目立つタイプの同級生に目をつけられては嫌がらせをされ、人を信用しなくなる。
ひとりで黙々と絵を描くことや、ライブで思い切り歌うことなど、自分を表現することが好きだったが、両親からそれを否定され、自分は何のために生きてるのかわからなくなる。
他人の前では、馬鹿にされないように常に強い自分であり続けようと、笑わない、感情を表に出さないという生き方をしていた。

<過去に悩んでいてメンタルノイズ心理学で解決したこと>
・クールで感情を表に出さない、ひとりで生きていた方が楽だと思っていた自分が、実は暑苦しいほどに感情的で、人が大好きだという事に気づいた。少しずつ素直に表現するように、していたら、いつしか周りには優しい人ばかり。嫌がらせをしてくる人はいなくなった。
・数百万の借金があるのに浪費癖が治らなかったが、ひとりで抱え込む辛さを我慢していたことに気づき、借金を返すための具体的な行動を取った。結果、毎月の返済額が数万円減り、生活が楽になった。
・イラストやカウンセリングで稼ぎたいと思っても思うように結果が出なかったが、お金に関するノイズを解消したら、大口の仕事の依頼が来た。
・恋愛では、追いかけて疲弊する恋愛か、相手がダメ男になるかのどちらかを繰り返していたが、自分自身を優先して過ごすようにしたら、パートナーから大切にされ、自分自身から愛情を与えることができるようになった。
・他人の目を気にして気に入られるような言動を取っていた(のに嫌われていた)のが、素の状態でいても好いてくれる人がたくさん増えた。

諏訪 義崇
諏訪 義崇
メンタルノイズマスターカウンセラー

<出身地/居住地>
千葉県/宮崎県

<年代>
40代

<育ってきた環境>
千葉生まれですが、3歳からずっと宮崎に住んでいます。
4歳くらいの時両親が離婚。その後母子家庭で育ってきました。母からは、人生は苦労の連続と言い聞かされながら生きてきたこともあり、自ら苦しい人生を選ぶストーリーを作ってきていました。

高校・大学卒業後、某地方銀行へ入行。18年ほど勤めましたが、心理カウンセラーを目指すため退社し現在に至る。

<過去に悩んでいてメンタルノイズ心理学で解決したこと>
・心から自分に優しくなれるようになった

・人間関係がみるみる良くなっていった

・本当の意味で自分軸で生きられるようになった

・お金の流れが極端に良くなった(収入アップ、支出減)

・心から楽しめることが増えた

・人生楽しめることに上限はないことを知った(どこかで限界を決めていた)

・どこかで厳しさを求めていたがほぼほぼ無意味なことを知り、厳しい自分を断捨離できた

・自分らしく生きる本当の意味を知った...等々

高瀬 一維(かっつん)
高瀬 一維(かっつん)
メンタルノイズマスターカウンセラー

<出身地/居住地>
東京都/東京都

<年代>
50代

<育ってきた環境>
東京生まれの東京育ち。
母親が一人で留守番させて居ることを申し訳なく思っていたため、「かわいそうね、かわいそうね」と言い続けたため、自らをかわいそうな状況に置いて育ってきた。
何をするにもひと目を気にして、冷や汗をかきながら生きてきた。
ここ10年は「死なないで生きてるだけ」の状況が続いていた。

<過去に悩んでいてメンタルノイズ心理学で解決したこと>
旅行などに行って楽しい状況が続けられず、一泊目の夜には必ずと言ってよいほど高熱を出してダウン、仕事も病気でダウンや大きな失敗を繰り返していた。
メンタルノイズ心理学を学び病気でダウンすることなく楽しい状態を続けられるようになり、日々の幸せを感じて生きられるようになった。

高橋 ゆみ子
高橋 ゆみ子
メンタルノイズマスターカウンセラー

<出身地/居住地>
愛知県/宮崎県

<年代>
40代

<育ってきた環境>
三姉妹の長女。
いつも不機嫌な両親の顔色を伺いながら生きていたら、いつの間にか自分がいなくなっていた。
自分のやりたいことも分からず人目ばかり気にしてしまう自分が大嫌いで、私は絶対に親のような子育てはしたくないと思っていたが、
実際子育てが始まると同じようなことをしてしまう自分に絶望し、心理学を学ぶようになった。
子育てを通して、自分の本音や両親と向き合い、自分を取り戻しつつある中でメンタルノイズ心理学に出会った。

<過去に悩んでいてメンタルノイズ心理学で解決したこと>
・夫や子どもにイライラしなくなった
・家庭が安心できる場になった
・自分軸で生きられるようになった
・自分が自分でいられる仲間ができた
・他人にどう思われるか気にならなくなった
・やりたいことが分かるようになった
・好きとか嫌とか本音が言えるようになった
・楽しそうと言われることが増えた
・働きたい時に働いて楽しく稼げるようになった
・夫の給料が増えた

田中寿美
田中寿美
メンタルノイズマスターカウンセラー

<出身地/居住地>
愛知県/愛知県

<年代>
40代

<育ってきた環境>
一人っ子として生まれ、父は仕事、母は教育団体の幹部で、保育園の頃から鍵っ子。毎晩遅くまで家で一人、怖い・寂しいを両親に伝えることができず、感情を抑圧して大人になりました。突然学校に行けなくなる、職場で倒れるなど、自分自身に対応できないまま時が過ぎ、結婚は両親の反対を受け、3回の破談。私の人生何かおかしい、けど何がおかしいかわからない……のまま、たくさんスピや心理学を回りました。
その答えがここにありました。
2009年に結婚と同時に結婚相談室を開業。現在に至ります。

<過去に悩んでいてメンタルノイズ心理学で解決したこと>
・こうあるべき、こうでなければならないという考えが、知らないうちになくなっていた
・小さな頃から抱えていた罪悪感を手放せた
・どこかに所属していないと不安だったが、単独でも平気で生活できるようになった
・過去の自分も今の自分も許せるようになった
・両親への恨みがなくなった
・生きるのが楽になった

だんじょう さちえ/白ヤギ
だんじょう さちえ/白ヤギ
メンタルノイズマスターカウンセラー

<出身地/居住地>
埼玉県/埼玉県

<年代>
50代

<育ってきた環境>
大家族で育ちました。家の中心は、祖父母。母は、家事で忙しかったです。ほんとは、もっと一緒に遊んで欲しかったです。そして、自分は長女として、何となく我慢をするクセがつきました。そして、大人中心の家族のなかで、いつしか子供らしく振る舞わなくなりました。そんな子ども時代の振る舞いが今につながり、まわりに何を言われたわけでなくとも、勝手に我慢したりする「勝手にシリーズ」に自らハマっていました。

<過去に悩んでいてメンタルノイズ心理学で解決したこと>
●パートナーと優しく向き合える
●家族への我慢を手放す
●自分の気持ちにフォーカス。自己犠牲でその場を繕うことをしなくなった。
●「勝手にシリーズ」が減った
(誰もわたしに我慢しろとは言っていないのに、勝手に先回りして頑張って、しんどくなっていた)

土屋 秀敏
土屋 秀敏
メンタルノイズマスターカウンセラー

<出身地/居住地>
北海道/北海道(札幌市)

<年代>
40代

<育ってきた環境>
いじめられた過去が小中学時代にある。
それ以来がむしゃらに頑張り、社会人になってからもいじめられないように頑張る生き方をしてきた。
長年コンサル会社にて従事し、その後中小企業に誘われたものの、ほぼクビ同然で退社することに。
そこから自分でビジネスを伝える、頑張らない ラクで楽しいしかしないラクビズ♫スクールを開校、ビジネスに関する人のコンサルとカウンセリングを行なっている。

<過去に悩んでいてメンタルノイズ心理学で解決したこと>
ビジネスがらみの悩み(ビジネスで収入が増えない、自分のやりたいことができない、グルグルしてしまい行動できない、成果がなかなか出ない)
恋愛パートナーシップ系の悩み(旦那さんやパートナーとの関係性をよくする)
自己肯定感の悩み(自分を肯定できない、他人を攻撃してしまう、毎日楽しく暮らせない)
など

中村愛
中村愛
メンタルノイズマスターカウンセラー

<出身地/居住地>
東京都/神奈川県

<年代>
40代

<育ってきた環境>
東京の下町の社宅で3人兄姉年子の末っ子として産まれる。
朝起きられず、小中高大と遅刻。
通信簿に「落ち着きがない」とあったが親や周りが問題にしなかった。
社会人になり遊びと仕事を楽しむが慢性疲労症と持病で寝込む。
分子栄養学で持病が見つかるが病気と向き合えず。
治療費や奨学金の借金に悩み、メンタルノイズキャンセリング講座、ウェルフューチャー、ウェルラボ、ウェルストリーム、ウェルマイセルフを受講する。

<過去に悩んでいてメンタルノイズ心理学で解決したこと>
♡祖母の介護をしている母親を助けなければという気持ちが強く、自分が楽しむ事を無意識に禁止していたが、今はできる範囲で無理なく介護をし、楽しい仲間に恵まれて遊ぶようになりました。
♡病気をきっかけに母親から縛られてると感じるようになるが
元の自分に戻りやりたいことを楽しめるようになった。
♡借金に怯えなくなり、稼ぐ事に集中できるようになり無理することなく返済の目処がつきました。
♡痴漢や嫌な人のトラウマを解消したら、周りに好きな人だけがいるようになり人間関係のストレスがなくなり楽になった。
♡恋のトラウマに気づき解消することができた。
♡集団に所属することが楽しくなった。

皆さまの毎日がより楽しくなるきっかけになったらいいなぁ〜とカウンセリングしています♪

のざわ ちほ(もっちゃん)
のざわ ちほ(もっちゃん)
メンタルノイズマスターカウンセラー

<出身地/居住地>
北海道/北海道

<年代>
50代

<育ってきた環境>
第一子長女、弟がいます。
そして、良妻賢母の母でした。
母に認められたくて、ずっと母の顔色をみて行動していました。
優等生で我慢強くて、頑張るのは当たり前!
大人になっても周りに合わせて生きてました。
自分の感情や、好き嫌いもわからなくなっていました。

<過去に悩んでいてメンタルノイズ心理学で解決したこと>
・母のことが気にならなくなった。
・頑張ってたことに気付き、ゆるっとした。
・素の自分でいられるようになった。
・自分軸で物事を決められるようになった。
・自分の好き嫌い、快不快に敏感になった。

榛木 智子
榛木 智子
メンタルノイズマスターカウンセラー

<出身地/居住地>
大阪府/大阪府(東大阪市)

<年代>
40代

<育ってきた環境>
家族は父、母、弟の4人家族です。
自営業者の父とそこで母も経理などをして働いていました。夏休みや冬休みなどは父の会社で宿題をして過ごしていました。年に数回は海や温泉など旅行へ連れていってくれました。
普段は父の帰宅時間が遅く、母と弟と3人で過ごすことがほとんどで、母から父への良くない印象を聞いて育ちました。私からは母が妻としてつらい立場でいるように思え、「これ以上つらい思いをさせないように」と親に反抗せず学校でもなるべく目立たないように平均を目指していました。両親の不仲をまるで私自身の存在が危ぶまれるような気がして怖かったのです。とにかく何事もなく平和に暮らしたい。早く独立して平和に暮らしていきたいと思っていた記憶があります。

<過去に悩んでいてメンタルノイズ心理学で解決したこと>
不毛な恋愛に区切りがつけられず、いつもなぜか「愛せなくなるのが嫌だ」と思っていました。メンタルノイズ心理学で自己肯定感の低さを思い知り、また父を嫌っていたことが自分を否定してることに繋がると知って、意識を変えたところ、不毛な恋愛は即終了し、短期間で運命的な出会いがあり、今までに味わったことのない平安な恋愛を満喫中です。

ふじかわ ともみ
ふじかわ ともみ
メンタルノイズマスターカウンセラー

<出身地/居住地>
札幌市/札幌市

<年代>
40代

<育ってきた環境>
親の顔色を見て、親の正解を探したり、空気を読む「いい子ちゃん」をしていましたが

メンタルノイズ心理学と出会ったことで、いい子ちゃんを手放して、ゲスな自分を受け入れることができた結果

「ありのままを隠さずに今を全力で楽しむ」をモットーに、トライ&エラーも楽しみながら、毎日青春しています♫

<過去に悩んでいてメンタルノイズ心理学で解決したこと>
メンタルノイズ心理学と出会って
もっと簡単に、もっとラクに人生激変できる方法を手に入れたことで
「まじめに頑張る」から→「はしゃぎながら楽しく稼ぐ」にシフトチェンジできて

そのメソッドを使って
ありのままの自分で愛されて、楽しく稼ぐ方法を教えています♫

安田陽子(さめちゃん)
安田陽子(さめちゃん)
メンタルノイズマスターカウンセラー

<出身地/居住地>
北海道/北海道(札幌市)

<年代>
30代

<育ってきた環境>
農家の5人家族、兄姉とは10歳離れた末っ子として育つ。1歳から保育園に預けられ、感情の交流がわからず、子どもの頃の記憶は殆どない。
高校生のとき訳もわからず、友人が離れてショックを受ける。ダンス部で自分を表現する楽しみを知る。
与えられた環境の中で出来ることをし、期待に応えて生きる人生だったので、社会人になり、仕事でも別人を頑張り続けてカラダや心も崩す。結婚も出来ず、自己否定しながら、何かの正解をいつも求めていた。

<過去に悩んでいてメンタルノイズ心理学で解決したこと>
・無意識に頑張り癖・完璧癖があったが、今はのんびり、まぁそんなことあるよねっとゆるく過ごせるようになった。
・笑顔で人前ではグチを言わない良い人をしていたが、弱み・本音を言えるようになり、リラックスして人と関われるようになった。
・本音で話せる人は結局はいなく誰もわかってくれないと無意識で思っていたが、ダメな自分を認めるとそんな自分を受け入れてくれる人が周りに増えた。夫や友人との会話がとても深くなった。
・正解探しをしていたが、答えはどこにもなく自分がどう生きるか本当の意味での自分と向き合うことができるようになった。

柳井 映美(えみりん)
柳井 映美(えみりん)
メンタルノイズマスターカウンセラー

<出身地/居住地>
山口県/神奈川県

<年代>
30代

<育ってきた環境>
1990年、長女として生まれる。幼少期から母親との折り合いが悪く、母からの虐待や家庭内暴力、両親の不仲で家庭不和な環境で育つ。その後、自傷行為に始まり、チック症、パニック障害、高校2年から摂食障害も発症し8年続く。 22歳で母親から逃げるように居場所を知らせず上京。何をやっても上手くいかず、生活もカツカツ。生きる事に疲れ切って24歳で自殺未遂。生きる希望を見いだせなかった。

<過去に悩んでいてメンタルノイズ心理学で解決したこと>
・摂食障害→受講後改善
・他人軸で生きて苦しかった→自分軸の人生を取り戻せ楽に生きられるようになった
・自分の本音(本物の感情)に気付けるようになり、本当の意味で自分を大切にできるようになった
・受講前「とりあえず生きられればいい毎日」⇒「何楽しいことしようと考える毎日」
・「何でも自力で解決しないといけないと踏ん張っていた」⇒「他人に助けてと言えるようになった」

吉見ゆうひ
吉見ゆうひ
メンタルノイズマスターカウンセラー

<出身地/居住地>
大阪府/守口市

<年代>
50代

<育ってきた環境>
機能不全家族育ち。父のギャンブル依存で食べることに困るほどの貧困生活を経験する。母からは虐待を受け、成長過程では何をしても怒られ否定され続ける。
結婚後、夫婦関係が上手く行かず離婚秒読みになったことがきっかけで心理を学ぶ。

離婚には至らず夫婦関係が落ち着いてきたなと思った矢先、長男が不登校に…(当時小学4年生)。

そこから更に学びを重ね、親子、夫婦、子供の不登校など、一見すると異なるような問題であっても解決のために共通することは『まずは自分を取り戻すこと』であると知り、問題の答えは全て自分の中にあることを深く腑に落とす。

<過去に悩んでいてメンタルノイズ心理学で解決したこと>
自己肯定感がかなり低めで自信がなく、自分を責めることが多かったのですが、メンタルノイズ心理学に出会い、自分の良いところもダメなところもどっちの私も私である。と潔く認めることができたことで、自己肯定感を取り戻し人生を更に楽に生きられらるようになりました。

【自己肯定感を取り戻したことで…】
・人目が以前より気にならなくなった
・怖さを越えて行動することが多くなった
・自分に自信を持てるようになった
・自分を責めることが激減した
・自分の好きなことを厳選できるようになった
・夫婦の会話に笑いが増えた
・子供の自己肯定感が高まった

など、多くの変化を感じています。

心のクセを直すと現実が変わり出します!!

渡邊 翠
渡邊 翠
メンタルノイズマスターカウンセラー

<出身地/居住地>
新潟県/新潟市

<年代>
40代

<育ってきた環境>
自営業の両親の元、沢山の大人に囲まれ、可愛がられて育ちました。
大人の世界の中で、こうでなければいけないと言う事が当たり前に沢山ありました。
遊ぶ時間より習い事が多かった子供時代、自由な時間が少ないなと感じながら生きてました。小学校から陸上に明け暮れ、スポーツという更に厳しい世界で生きていく中で、自分らしさを犠牲にし、楽しい中でもどこか息苦しさを感じていました。この感覚が抜けきれないまま時が流れました。

<過去に悩んでいてメンタルノイズ心理学で解決したこと>
転職をきっかけに、ブラック企業に勤めてしまいました。そこで始めて自分自身の心の仕組みと向き合い、メンタルノイズ心理学に出会いました。我慢していた自分の中に沢山の気付きがあり、ありのままでいい。私は私しかいない。私を生きていいという感覚を知り生活が変わりました。
そこから会社を辞め、人間関係・親子関係・全てにおいて改善。
やりたいことを見付け、人が更に好きになり、楽しい日々を過ごしています。

■オンラインカウンセラー

あっこ
あっこ
メンタルノイズオンラインカウンセラー

<出身地/居住地>
北海道/北海道

<年代>
30代

<育ってきた環境>
3姉妹の長女。幼少期は父がしつけに厳しく、怒られないようにと顔色を伺うように。
大人になってからも、周りに怒られないようにと人目を気にしながら過度にビクビクしてしまう。
お姉ちゃんだから、私が我慢しなくちゃ、私がしっかりしなくちゃと一人で勝手に背負い込んで努力するようにもなり、
それを背負い込みすぎて心が疲れてしまう。
楽しく生きている人が沢山いる一方で、私の努力はいつも苦しいばかりでなぜ報われないんだろうという思いから心理の世界へ。

<過去に悩んでいてメンタルノイズ心理学で解決したこと>
・トラウマ感情から話しかけられなかった父と、会話できるように
・自分と戦わなくなった
・自分を苦しめるだけの無駄な努力をしなくなった
・出来ない自分も受け入れられるようになった
・トレードパフォーマンスの改善
・トレードが乱れる時の原因がわかるように
・思考優位に偏りすぎていたのが、感覚も使えるようになり、シンクロが起こりやすくなる

コヤマハナコ
コヤマハナコ
メンタルノイズオンラインカウンセラー

<出身地/居住地>
岐阜県/愛知県

<年代>
50代

<育ってきた環境>
真宗門徒の家庭に長女として育つ。しつけに厳しい祖母、感情の激しい父、理想を大事にする母、兄と弟。男勝りおてんば幼少期を経て小学生の頃からイイ子ぶる。家庭内でバランスを保つ事、人と合わせる事でうまく生きようとしていた。思春期、イイ子が崩れ…自分が何者か考え始める。何者かに成ろうと地元で司会・タレント業に携わるが仕事、お金、人間関係、不毛ばかり。愛って何だろう?と模索し、奔放な恋愛をして自分を変えようとしていた。

<過去に悩んでいてメンタルノイズ心理学で解決したこと>
【体調改善】
“本当の自分の存在”に気づいた。
摂食障害、パニック障害、更年期障害が無くなる。
【願望実現】
出来ないと思っていた離婚が出来た結果、元夫とは以前より良い関係に。
自由を満喫する。
カウンセラーになる。
【意識の変化】
『不足感』から『全てある』世界が広がり見えてきて、過去の経験が◎に思えるようになる。
【信念の変化】
『押し付けられていた』と思っていた仏教の言霊、そのまま心理学と結び付き、仏教真理に目覚める。
【タブーの解放】
特に性のジャッジが無くなり、話しやすいと言われ、友人等からパートナーシップ、性の悩みを聴く機会が増える。

今野智美
今野智美
メンタルノイズオンラインカウンセラー

<出身地/居住地>
青森県/北海道

<年代>
50代

<育ってきた環境>
4世代が同居する大家族の農家に生まれる。3人兄弟の真ん中で、親からはあまり手をかけてもらえず生きているだけで親に迷惑をかけると思いこんでいた。20代、30代は自分に自信がなくダメな恋愛や転職を繰り返した。35歳を過ぎて、未婚で二度も妊娠し、それぞれ中絶と流産し結婚もできず。40代である転機を迎え、結婚し二児を出産。40代後半からさらに人生激変させ続けている。

<過去に悩んでいてメンタルノイズ心理学で解決したこと>
・14年間務めた会社を辞めてフリーになった。
自分がやりたいことも自分にできることもわからないまま退職したが、自分がラクに生きられる方法で仕事ができ、会社員時代の2倍以上の収入を得られるようになった。

・子育てを無理してがんばらなくなった。
一般的な理想の母になろうとして苦しくなっていたが、ある意味、非常識な母でいる自分を良しとして、がんばらなくなった。マイペースに自分優先で日々生活している。

・嫌なことを断れるようになった。
フリーの仕事は紹介だけで成り立っているのだが、紹介であっても嫌な仕事は断ったり、安い単価で仕事を引き受けることがなくなった。

人つきあいがとても苦手なので、あまり興味がないお誘いや子ども関係の集まりも嫌だと思えばどんどん断っている。

・自分が美しくなるためにお金を使えるようになった。
知識や勉強のためにお金を使うことはできていたが、単純に自分がきれいになるためにはお金を使うことはあまりなかった。もっときれいになりたいという自分の本当の欲求に気づいて、自分でも驚くほど自分にお金を使っている。

齋藤真美
齋藤真美
メンタルノイズオンラインカウンセラー

<出身地/居住地>
北海道伊達市/北海道伊達市

<年代>
50代

<育ってきた環境>
大人になってから気づくことはたくさんあります。私のとって、その中のひとつが、母との関係でした。母は私を、今でも若干ありますが、とにかく自分の思い通りにコントロールする人でした。母の中の理想の娘像を演じさせられました。それは、どんなに私が嫌だと思うことでもです。できて当たり前。できないとがっかりされる。母に褒められたくて、認められたくて、どんなに頑張っても、上辺だけの褒め言葉でした。

<過去に悩んでいてメンタルノイズ心理学で解決したこと>
私を自分の召使か奴隷のように扱ってきた母との関係は苦痛でしかなく、絶縁していた時期がありました。そんな時に出会ったのが、メンタルノイズ心理学です。母の期待に応えることができてもできなくても、私の価値は変わらない。私がやりたくないことは、誰かのご機嫌を取るためになんて、やらなくて良い。自分の心が喜ぶことに全集中。自分で決めるということに慣れていなかった私は、自分の好きなことすら自分でわかりませんでしたが、今は心がときめく、ワクワクする気持ちがわかるようになりした。自分で生きることの喜びに目覚め始めました。

真由
真由
メンタルノイズオンラインカウンセラー

<出身地/居住地>
愛知県/広島県

<年代>
40代

<育ってきた環境>
母親はネグレクトで料理や家事をしない人でした。私が2歳の時から両親は商売を始め、朝早くから夜遅くまで働いていたため親との接点は思い出せない程希薄なものでした。
母親は実の母親から首を絞められ殺されかけた過去があり父親も又、実の母親から無理心中をさせられて何とか生き延びた人。そんな両親は私が7才の時、騙されて借金を負い倒産、夜逃げ、その後父親はアル中、統合失調を発症。生きる事が精一杯だった両親の過酷な環境に翻弄されながら、親としての機能を果たす事が出来ない家庭の中で親に迷惑をかけてはいけない親を守らなければいけないと思って生きていました。

<過去に悩んでいてメンタルノイズ心理学で解決したこと>
生育歴からも自分の本当の思いや感情、望みを一切言わない、感じないようになっていました。
それにも気づかずに生きていたのですが、今は自分の素直な気持ち感情を感じる事ができるようになり、自分の事を大切に出来るようになりました。

過剰な忍耐と我慢が当たり前の人生でしたが、忍耐や我慢とは無縁の生活になり、穏やかで幸せな日常になりました。

いつも何かに不安を感じていたり、頭の中では四六時中常にあれこれと思考して悩み続ける癖がありました。
それを癖だとも気づかずに生きてきたのですが、あまり不安になる事がなくなり、あれこれと思考する癖もほぼなくなりました。
無駄な思い癖、悩み癖がなくなった事で今を生きる事ができるようになりました。

村上明秀
村上明秀
メンタルノイズオンラインカウンセラー

<出身地/居住地>
京都府/向日市

<年代>
40代

<育ってきた環境>
幼少期から人と意見や思考が合わなかった。それにちゃんと聞いてくれる大人もいなかった。そして「あの子は変わった子」扱いされたため、自分の個性や心を抑え込んでいった。「自分は何もかもダメな存在なんだ。」自分は何をしても間違ってる気がするし怖い。誰かに答えを求めてしまうようになったし、他人と比べたり、みんなと同じように出来なくて落ち込んでは逃げての繰り返しだった。自分がやりたいこと選んだ道ではなく、ずっと誰に評価されたい認めたれたい一心で生きてきた。

<過去に悩んでいてメンタルノイズ心理学で解決したこと>
・自分を大切に扱えるようになった。
ありのままの自分に「OK」が出せるようになったし、人に対してもそう思えるようになり人付き合いが楽になった。
・イヤなものはイヤと言えるようになった。
以前は、頼まれごとや勧誘に断れずにいた。その結果、不要な出費が減り余裕ができた。
・自分の心や感情を感じられるようになった。
特に、楽しい感情を感じられるようになったおかげで、自分がやりたいことがわかるようになった。